top of page
-家族のようにあたたかな保育園-
-
子どもの健康と安心、安全を基本に保護者と協力して無理なく基本的な生活習慣を身につける。
-
特定の大人との応答的な関わりを通じて愛着関係を形成し情緒の安定をはかると共に、自我の芽生えや自己肯定感を育む。
-
気持ちのいいあいさつや人とのあたたかい応答的な関わりを通して共感してもらうことの喜びや心地よさを知り、人と関わっていく力を育む。
-
五感を使った豊かな経験を通し、学びの芽や創造性を育む。
-
全身を使った遊びを楽しみながら、しなやかな体づくりをしていく。
-
様々な食経験を通し、食べる楽しみや喜びを知る。
上記保育理念・保育目標実現のため、保育士が子どもたちに寄り添い、 保育を行っています。
また、当園の特徴的な保育内容として、ボルダリングやリズム運動、スマイルシップスポーツプログラムなどで意欲的に体を動かしたり、英語の先生と楽しく英語で遊んだり、絵本の読み聞かせ、わらべうたなど楽しいことがいっぱいです。
保育目標・当園の特徴
あいさつのできる子どもに育てます
・あいさつは、人の心と心を通わすかけ橋です。
・第一印象が良く相手の心に入りやすくなります。
・人と関わりがスムーズにできるようになります。










当園の特徴

夕日ヶ丘ひまわり保育園では、家庭のような温かい雰囲気の中で、一人ひとりに寄り添った保育を行っています。
2歳児は「英語あそび」を取り入れ、体・心・知性をバランスよく育む教育を実践しています。

園内には本格的なボルダリング設備があり、遊びの中で自然に体力やバランス感覚、集中力を養うことができます。
子どもたちに大人気の活動です。

園では、五感を使った豊かな経験を通じて、子どもたちの学びの芽や創造性を育むことを大切にしています。
壁面製作、季節ごとの行事など、さまざまな活動を通じて、子どもたちは自発的に活動し、笑顔いっぱいに生き生きと生活しています。
年齢別保育目標

年齢別保育目標

-
特定の保育士との信頼関係をもとに、人とのかかわりを喜び、自発的に遊んだり 自己主張を活発にしたりする。
-
安全で安心できる環境のなかで、見る、聞く、触れるなどの体験を通して、身の回りに対する好奇心の芽生えを育む。
-
個人差に留意しながら、離乳を進めていき、のびのびと意欲的に体を動かすことにより健やかな成長を促す。
-
歌やふれあいあそび等、保育士と一緒に楽しむ。

-
一人ひとりの生理的欲求や自我の芽生えを 大切にしながらいろいろな甘えを受けとめ、情緒の安定を図り、自分の気持ちを安心して表すことができるようにする。
-
安心できる保育者のもと簡単な身の回りのことを自分でしてみようとする気持ちや自我が芽生える。
-
ひとり遊びを十分に楽しみながら、保育者や友だちに自分の思いを表現したりかかわって遊んだりする楽しさを知る。
-
自然物やまわりのものに興味をもち、十分に体を動かし、歩行や探索を楽しむ。
-
ボルダリングやリズム運動など体を動かして遊ぶことに興味をもち、しようとする。

-
一人ひとりが安心して園生活を送り、十分に自己発揮できるようにする。
-
保育者との安定したかかわりを通して、基本的な生活習慣の自立を目指し、身の回りのことを自分でしようとする気持ち をもつ。
-
自分の思いを言葉や行動で表現できるようになる。
-
葛藤体験を味わいながら、少しずつ気持ちのコントロールができるようになる。
-
ボルダリングに挑戦したり、リズム運動などで喜んで体を動かす。
施設紹介・概要

施設紹介
bottom of page